高原の石仏
2013年4月16日

中辺路町高原〈2〉光る庚申さん

里のみち

熊野の道は里を結びながら、山中を迷路のようにめぐっています。古老たちの語りや歌、伝説に導かれながら行く里の道。訪ねたのは大瀬(おおぜ)・高原(たかはら)の集落と、兵生(ひょうぜ)の廃村です。

今回、北浦さんに同行させてもらうことになったひろの。
高原におもしろい祠があるときいて、ワクワク。
ついたところは山の上の集落。
地上よりもまわりの山の頂上のほうがちかいし。

棚田

それにしても、棚田好きにはたまらない、この光景!
ひとり、ハアハアしながらついていくと、
熊野古道ぞいのほそ~い道にそれはあった。

IMG_2306

思わず見逃してしまいそうな、小さな祠の中に、石仏が二体。

IMG_2303

庚申様と大日様。
その後ろに、なんか書いてある。
よくよく見ると、ご詠歌と真言・・・?
きたうらさん曰く、「このあたりの祠には、こんなふうにご詠歌が書いてあるんよ」。
へぇ~。こんなのはじめて見た。地元の人たちが祠を大事にしてるんだね。
確かにちょっとおもしろい祠かも。

なんて、ぼんやり右の柱をながめると・・・

IMG_2302

なんだろ、この文?
白く塗った板に消えそうな字。
そのまま書き出してみると。

「庚申さんと大日さんのいわれ
この庚申さんと大日さんは何十年前より座しています。この庚申さんから夜間時々光がでています。那須亀太郎さん十八才の時、夜十一時、前を通りかかった時、ダイヤのような光を頂いた。現在七十五才元気に過ごさせていただいて居ります。   平成六年」

えええっ!?
ダイヤのように光る庚申様、す、す、すごいっ!!

「おもしろい祠」と言っていた、本当の理由がわかったよ。
平成六年の記述ならまだ最近。那須亀太郎さんがご存命なら、ぜひお会いしてじかにお話をうかがいたいものです。

光る庚申様

続きはこちら

文・イラスト:ひろのみずえ